カテゴリ
全体日々雑記 図書館通い 本とゲームと映画 花火とデジカメ My baby フォロー中のブログ
Somehow*blogLinks
ライフログ
リスペクト
げーむ
その他おすすめ
最新のトラックバック
以前の記事
2010年 09月2009年 09月 2009年 03月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 07月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 11月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
読んだ本ずらり
とりあえずメモ書きで
ケストナー「飛ぶ教室」 小中学生で読んだのだったら、心温まる学園クリスマス物語だと思うだろう。 しかしこれが書かれた時代背景を鑑みつつ読むとすごくもの悲しい。ケストナーは弾圧を受け、自著をナチスに焚書される憂き目にあった作家だと今さら知った。 ところでこれも出版社ごとにずいぶん訳が違うらしいので、読み比べてみたいと思います。……そのうち。 フィリップ・K・ディック「ゴールデン・マン」 すげえすげえすげえすげえ(以下エンドレス ハヤカワ最高だね!ディック最高だね! どうやったらこんなとんでもない話を思いつくの? 件の「電気羊」の原型になる短編も載っていた。それだけで七転八倒だ。 だいたいそんな感じ、ということで。
by finny21
| 2008-12-30 19:21
| 図書館通い
|